地図から探す
那珂市の物件
ひたちなか市の物件
水戸市の物件
常陸大宮市の物件
各条件・間取から探す
アットルームブログ
書式ダウンロード
スタッフ紹介
会社概要
LINEでお問合せ
解約受付
その他お問合せ
採用情報

 茨城県の紹介★

2020.12.20
おおがまや♪
 茨城県の紹介★

こんにちはアットルームです(^_-)-☆

先日ひたちなか市にあるジョイフル本田に行きました(≧▽≦)
私は日用品を半年分まとめ買いする習慣でして。
ジョイフル本田はまとめ買いユーザーにはもってこいの商品がずらり♪
色んな洗剤の詰め替えが大きいボトル売りしていたり( *´艸`)
一日いても飽きません☆彡
そして必ずジョイフル本田に行ったらお昼ご飯はこれです!!!

おおがまやのたこ焼き♪

外はカリっ♪中はとろーり♪たこはプリプリ♪
もうこの写真をみてまた食べたくなりました(笑)

皆様は年末のお買い物はお済でしょうか??
大掃除の掃除用具、日用品、来年のカレンダー、正月のお飾り、その他徐々に年越しそばやおせちの準備など♪

年末は師走(師も走るほど忙しい)。
でも年末の忙しさは個人的に好きです♪
だって新しい年を迎える為のおめでたい準備(*’ω’*)
今年は「静かなお正月を」と言われています。
私は同県に実家があり、年末に実家に帰る為に向けて只今自粛モードに入りました。
年末年始は実家で静かに、でも家族ですごせるお正月の幸せを、改めて感じたいと思います(#^^#)

続きを見る
2020.11.28
エルトリート♪
 茨城県の紹介★

こんにちはアットルームです(^_-)-☆
先月(10月)なんですが息子の七五三の打合せでつくば市に行ってきました( *´艸`)
独身の時、ずっとつくば周辺に住んでいて久しぶりに行くとなんだか懐かしい感じがします(*´ω`*)
帰りに当時から大好きだったメキシカン料理の

エルトリート

でディナーしてきました(*’ω’*)
こちらは最初お冷と一緒に出てくるサービスでトルティーヤチップスが頂けるんです♪特製ソースをつけながら食べるととっても美味しい(*´ω`*)

沢山メニューがあるのですが、私が大好きなのは牛・チキンと3種類のお好みソースをトルティーヤで包んで食べる↓の料理( *´艸`)

とっても美味しくってついついたくさん食べてしまいます( *´艸`)
トルティーヤはおかわり自由♪
店内もメキシカンな感じがして雰囲気がとっても良く、お酒の種類も豊富なので、私達みたいな家族はもちろん、カップルやお友達と来るのもオススメでした♪

満腹満足でした(≧▽≦)
このブログを書いていてまた行きたくなりました♪

続きを見る
2020.11.02
大塚池公園♪
 茨城県の紹介★

こんにちはアットルームです(^_-)-☆
最近秋晴れの気持ちいい日が続いておりますね(*´ω`*)
皆さま、いかがお過ごしでしょうか??
アットルームでは毎日朝礼を行っていますが、朝礼スタイルを先日からガラっと変えて、

ラジオ体操

をやるようになりました(≧▽≦)
独身の頃働いていた前職でもラジオ体操を毎朝やっていましたが、そこのラジオ体操がとんでもなくハードで(゚Д゚;)
少しでも腕や指が曲がっていたり、ジャンプの高さ、足の曲げ伸ばしが足りないと怒られる職場で軍隊や自衛隊のようなラジオ体操でした(笑)
その癖が未だに抜けませんが、毎朝のラジオ体操はとても気持ち良く、
個人体操だけど、みんなで体を動かすのがとっても嬉しい&楽しいです(*´ω`*)

話は変わりますが、
先日お友達親子と水戸市内にあります

大塚池公園

に行ってきました(*’▽’)
この日も秋晴れで暑いくらい(≧▽≦)
家の近くにある公園ですが、とってもいい写真が撮れました♪

葉や木が揺れる音、鳥の鳴き声、子供の楽しそうな声、そして大好きな友達、
その全てに癒された幸せな時間でした(*´ω`*)

続きを見る
2020.10.20
茨城県の紹介★きららの里
 茨城県の紹介★

こんにちはアットルームです(^_-)-☆
ちょっと前ですが、お休みの日に茨城県日立市にあります

きららの里

に行ってきました(*’▽’)

きららの里はとっても自然豊かな場所に合って空気もとっても綺麗♪
また景色もとっても良くって癒されました(#^^#)
大分最近寒くなってきたので、今は紅葉がきれいかもしれませんね♪

そしてそんな景色の中手ぶらでBBQ( *´艸`)
ラム肉がとっても美味しかったです♪

アスレチック的な遊具もあって体を使って遊べます(#^^#)

大型犬と小型犬用のそれぞれのドッグランもあります★

そしてきららの里といえばこちら↓
日本一長い滑り台「わくわくスライダー」♪
全長1,188メートル、山頂より887メートルの滑走部をスレッド(ソリ)で滑り降りるんですが、スピードの調整が出来てめちゃくちゃ気持ちいいアトラクションでした(≧▽≦)
帰りはスレッドに乗ったまま直線コースをワイヤーで引き揚げて乗車場所に戻ってくるのでチョー楽々です( *´艸`)

茨城県の県北というと袋田の滝や龍神大つり橋の紅葉が有名ですが、是非お子様連れには日立のきららの里に訪れてみてはいかがでしょうか(^_-)-☆

続きを見る
2020.10.05
お刺身♪
 茨城県の紹介★

こんにちはアットルームです(^_-)-☆
10月に入って日中はあったかくても朝晩は冷え込むようになりましたね(*’ω’*)
皆さま、体調管理が難しい季節ですがお元気にお過ごしでしょうか??

ブログがまた久しぶりになってしまって・・・・(/_;)

今回の内容は先日知り合いの方から頂いたお刺身の盛り合わせです★

アットルームのある那珂市からは少し遠いですが、
土浦市にある「寿司処やぐら」さんの刺身盛り合わせです( *´艸`)

身がどれもプリップリでめちゃくちゃ美味しかったです(≧◇≦)
実際にお店には行ったことが無いので、土浦市に行った際には是非訪れてみたいと思いました(*’ω’*)

そして、秋といえば「食欲の秋」♪(^^♪
食べ物がとっても美味しいです(*’ω’*
ただ、その分体重が比例します・・・

テレビでも街頭インタビューなどでやっていたことがありましたが、
コロナの自粛になり、
自炊が多くなって栄養バランスが整ってスリムになった方★
自粛で食べる量が増えたり、スポジムが休業になり運動不足で体重が増えてしまった方★
それぞれだと思います。
私は後者の増えてしまった方で・・・正月太りからせっかく6キロ減ったのに5キロ太ってしまったので、またダイエットに励みたいと思います(*´Д`)
でも食事制限は食べ物がおいしいので、運動で頑張ります☆彡

続きを見る
2020.09.25
茨城県の紹介★咲くカフェ
 茨城県の紹介★

こんにちはアットルームです(^_-)-☆
先日のお休みの日に茨城県大子町にあります

咲くカフェ

に行ってきました(≧▽≦)

こちらのカフェはとってもうれしいペット同伴OKなお店で♪
ペット同伴だと雰囲気抜群なテラス席でディナーやランチが楽しめます(^_-)-☆
もちろん、メニューもお肉・パスタ・ピザ・デザートなど豊富にあって、
とっても美味しかったです(^_-)-☆

ちなみにペットやお子様はテラス席前にあるお庭で料理が来るまで走り回れる広さです(≧▽≦)

うちの愛犬ミルクと息子もめっちゃ走り回っていました。
雰囲気がとってもよく、空気も料理も美味しいので、
デートにも♪お友達とも♪子供連れでも♪
とってもオススメなお店でした(^_-)-☆
宿泊もできるみたいなので、これから大子の紅葉の季節、お泊りに訪れてみてはいかがでしょうか??

アットルームも自然豊かに囲まれた那珂市で営業しております♪
「いい那珂暮らし」をお考えの方、是非お問合せ下さい(≧▽≦)

続きを見る
2020.07.17
茨城県の紹介★サングリーン旭★メロン
 茨城県の紹介★

こんにちはアットルームです(^_-)-☆
アットルームの事務所内には常勤のスタッフが8名います(#^^#)
その中で3名のスタッフが6月にそれぞれ

サングリーン旭

に行ってきました(*’▽’)

一番最初に行ったスタッフさんが教えてくれて、私ともう一人のスタッフさんがそれぞれの休みの日に行ってきて♪

何故そこに行くかというと、そこで売っているメロンが美味しいんです(#^^#)
私の両親も毎年サングリーン旭のメロンを購入しています!!

メロンと言えば多くの方は「北海道」のイメージがあると思いますが、
実際は茨城県が生産量ダントツ日本一なんです( *´艸`)
ネットで「メロン生産量」で調べると↓の様にでてきます!!

また茨城県の中でも鉾田市が生産が盛んで♪茨城県で開発された「イバラキング」が有名だそうです(*’ω’*)
このサングリーン旭も鉾田市にあります♪

この時期はメロンクレープとメロンアイスが販売されています( *´艸`)

特にクレープにはメロンシロップと果肉がぎっっっっっしり入っています( *´艸`)
皮が破れてしまうほどなので、スプーンですくって食べるのがお勧めです(*’ω’*)

また何気にそこで売っているシフォンケーキがフワフワフワフワでめちゃくちゃ美味しいんです★

サングリーン旭はドでかいメロンの看板と、メロンの形をしたトイレが目印ですよ(*’ω’*)
51号線沿いで太平洋(大竹海岸)もすぐ近く♪
今年は海水浴は行けませんが(;_:)、海を眺めながらドライブがてら、訪れてみてはいかがでしょうか(^_-)-☆

目印のドでかい看板とメロン型トイレ↓

続きを見る
2020.06.22
茨城県の紹介★石岡総社宮
 茨城県の紹介★

こんにちはアットルームです(^_-)-☆
梅雨真っ最中、皆様いかがお過ごしでしょうか??
以前ブログで、梅雨時期ならではのお出かけ「弘道館」をご紹介しましたが、他のスタッフさんは茨城県石岡市にあります、

「常陸国総社宮」

にいってきたそうで(#^^#)
色々と見どころを紹介いたします(^_-)-☆

約1300年前の7世紀、現在の茨城県は常陸国と呼ばれており、広大で海山の幸に恵まれたこの国は全六十余国のうち最上の「大国」とされ、常世の国とも称される憧れの聖地でした。
常陸国の中心地である国府があった場所が旧茨城郡、現在の石岡市です。
国衙の南側にかつて倭武天皇(ヤマトタケルノミコト)が腰掛けたと伝わる「神石」があります。日本百名山の一つ「筑波山」、日本第二の湖「霞ヶ浦」の悠々たる美景を同時に望めるこの場所に創建された「総社」が常陸国総社宮なのだそうです。

また、石岡市と言えば、「石岡のお祭り」が有名ですよね(#^^#)
この石岡のお祭りはこの総社の神様を祀るお祭りで、「国府の神祭り」といいます。その現在の形が最大の祭典である9月の例大祭です。地域を挙げて祝われるため「石岡のおまつり」とも呼ばれ、全国から数十万人もの参拝者が訪れます♪

そして石岡の総社宮はあの漫画界の神様と言われた「手塚治虫」先生とつながりがあり、絵馬やお守りには「火の鳥」、そして御朱印帳も代表作の「ジャングル大帝」の主人公である白獅子・レオと大祭の獅子がえがかれております( *´艸`)

このジメジメとした梅雨時期で色んな制限が解除となった今、是非一度訪れてみてはいかがでしょうか(^_-)-☆

続きを見る
2020.06.19
茨城県の紹介★弘道館
 茨城県の紹介★

こんにちは♪アットルームです(^_-)-☆
こないだのお休みに水戸市にあります弘道館に行ってきました~(*’▽’)
水戸の弘道館とは・・・

日本最大規模の藩校 
   江戸時代の総合大学

なんです!!
弘道館は、第9代藩主徳川斉昭が推進した藩政改革の重要施策のひとつとして開設されました。
平成27年4月には、「近世日本の教育遺産群―学ぶ心・礼節の本源―」の構成文化財として、文化庁が創設した日本遺産に認定されました。
そして江戸幕府15代征夷大将軍「徳川慶喜」が江戸城を新政府軍に明け渡した後にこの弘道館にて謹慎された場所としても有名です(#^.^#)

外からみる弘道館のたたずまいも感慨深く、室内も尊攘の書や 徳川慶喜が謹慎中に使用した長持があったり、畳や襖にも所々徳川の葵の家紋があったりと見どころがたくさんありました。

歴史に触れて、コロナの事も忘れ、時間がタイムスリップしたかのようにとってもゆっくりな時間を過ごすことが出来ました(#^^#)

この梅雨時期だからこそ見どころがある弘道館、皆様も行ってみてはいかがでしょうか(^_-)-☆

続きを見る